はじめてバイク

バイク初心者~そこそこ層へ向けて、バイクについて説明や簡単な整備の仕方、製品紹介やニュースをお届け!

移転しました。5秒後に移転先の記事に移動します。

覚えるだけで時間短縮!はてなブログで記事を書くときに便利なショートカットキー7選!

f:id:steed40chop:20190517234925p:plain

どもどもー!ブログ初心者の味方、すばるです(^^)/
はてなブログ内で記事を書いていく時に、本当は出来るのかもしれないけれど自分が知らなくて出来ていない事って結構多いかもしれません。


正直いって私自身も「なんではてなブログは○○出来ないの!」などとよく思っていたりするわけで、実際は調べてみると出来たりするという事が結構あったりしますw
これって単純に自分が知らないだけであって、はてなブログ運営者の中には知っていて私自身が無知なだけだったという訳ですね。


色々な方法を知っているというだけで、ブログ運営が有利になる事はありますけど不利になる事はありません。
その為、知っているだけでもそれは価値のある事であると言えます。


と考えると知っていない人は『損をしている可能性』がある事になりますね。
知ってみて使うか使わないかはあなた次第になるのですが、知っているのと知らないのとでは大きな差が生まれてしまいます。

 

今回紹介する『はてなブログ内で使用できるショートカットキー』もその中の一つであり、知っている人は使用する事で記事を書く際の時間を短縮している人がいるかもしれませんが、知らない人はいつも通りに記事を書くだけなのでそれが自分の限界のスピードだと思うだけです。

 

私自身ショートカットキーを知ったときには「今までより楽になる」と思いましたし、覚えてからはよく使っています。
なので今回の記事を見た後に、私と同じように記事を書く際に「楽になった」という人もいるかもしれませんね。

 

はてなブログに使える便利なショートカットキー

 ショートカットキーの使い方は基本的にオフィスソフトなどで使用する時と同じです。
『Shift + ○○』や『Ctrl + ○○』の組み合わせで行う事が出来ます。


OSがwindowsでは無くMacを使用している方はCtrlの部分をcommandに置き換えて下さい『command + ○○』の様になります。

 

 

意外と知らない!「改行」には種類がある!?

改行には2つの種類が存在します…とまず始めに言っておきます。
しかし、知っている人からすると改行が2種類存在するわけでは無くて『改行』と『段落分け』になるので、厳密に言うと改行は1つしかありませんw


《パターン1》

はてなブログ

はじめてバイク

ショートカットキー

 

《パターン2》
はてなブログ
はじめてバイク
ショートカットキー


 

上記の2パターンの違いは分かりますか?
『1行目、2行目、3行目の間の隙間の大きさ』が違うんです。
ご存知だった人はもう使い分けが出来ているのだと思います。


知らなかった人の為に…「パターン1が段落分け」「パターン2が改行」になります。
段落分けは文字を打った後に『Enter』を押すだけなので、知っているかと思います。
では改行は…?

 

Shiht + Enter です。

 

ShihtとEnterを押すだけで改行する事が出来ます。
つまり『改行のショートカットキー』という訳ですね。


HTML編集画面を見てもらえばしっかりと区別されている事が一目瞭然です。

<p>この間が1つの段落と認識されています<p/>
<p>1つの段落の中に<br/>1つ目の行<br/>2つ目の行<br/>3つ目の行<p/>という様に1つの段落と認識されている中に<br/>が間に配置され、行として認識しています。
 
 

文字を強調したい時には「太字」

太字って使っていますか?
私は結構使っています。
大切な部分だったり、強調したい部分を太字にして注目が集まるようにする為です。


ショートカットキーを使用しないと編集ページ上のツールバー内の『B』のボタンを押す必要がありますね。
ただこれは…

 

Ctrl + B で済みます。

 

わざわざツールバーのボタンを押す必要が無く、キーボード内で太字に変更する事が可能です。
太字にした文字を通常の太さの文字に戻す場合も同じショートカットキーを押せば元に戻ります。

 

ちなみに…太字はこんな感じになります。

 

 

「斜体」も文字を装飾するコマンド

斜体も太字と同じく、文字を装飾するコマンドですね。
私は斜体をほとんど使用する事がありませんが、ショートカットキーは覚えています。


ショートカットキーを使用しないと編集ページ上のツールバー内の『 i 』のボタンを押す必要がありますね。
ただこれは…

 

Ctrl + i で済みます。

 

わざわざツールバーのボタンを押す必要が無く、キーボード内で太字に変更する事が可能です。
太字にした文字を通常の太さの文字に戻す場合も同じショートカットキーを押せば元に戻ります。

 

ちなみに…斜体はこんな感じになります。

皆さんも思ったかもしれませんが、斜体って変化が微妙すぎて本当に斜めになっているかよくわからないんですw
なので私は基本的に使用していません…

 

文字強調の定番「アンダーバー(アンダーライン)

学校の授業などで、重要な所にアンダーバーを付ける先生っていませんでしたか?
文字や言葉を強調したい時に付けるんですよね。
「ここテストに出るから覚えておくように。」なんてアンダーバーを引いていた気がします。


このアンダーバーもツールバー内にあるので、ショートカットキーをわざわざ覚える必要は無い気がしますが、ショートカットキーを使うとやっぱり早いんですよね。

 

Ctrl + U で済んじゃいますし。

 

ちなみに…アンダーバーはこんな感じになります。

 

これらの文字装飾系のコマンドは組み合わせる事も可能なので、その様な場合にもショートカットキーは便利です。

これは「太字」と「アンダーバー」の組み合わせです。

マウスを移動して2クリックを行うよりも、Ctrlを押しっぱなしにして「B」と「U」を押した方が圧倒的に速いです。

 

 

使う頻度も高く、ほとんどの人が知っている1つ前に戻る

1つ前に戻るショートカットはPCを扱う人であればほとんどの人が知っているというくらい有名で、使用頻度も高いものになります。


資料を作成している時やなんかはよく使用されるもので、社会人の方でデスクワークがメインという人は当然の様に知っていると思います。

 

Ctrl + Z で1つ前に瞬時に戻れます。

 

1つ前に戻るコマンドは記事編集をしている時に、何故か文体が崩れてしまった時や、貼った画像がふいに消えた時なんかに便利です。
Ctrl+Zですぐに1つ前に戻る事が出来て、再スタートもスムーズに行えます。


更にこの1つ前に戻るは、1度しか使用できない訳では無く、2回連続で使用すれば1つずつ2回前に戻って2つ前に戻るという事も出来ます。

 

たまに必要になる、1つ前に進む

先程紹介した「1つ前に戻る」の逆パターンのコマンドになります。
この1つ前に進むコマンドを使用する時というのは「1つ前に戻る」をやりすぎて、戻りすぎた場合に使用します。

 

Ctrl + Y で1つ前に進めれます。

 

私もそうですが、社会人をしている傍らでブログ運営などをしていると限られた時間で記事を作成していく事になり、結構スピーディにやろうとする事が多いです。
その為、1つ前に戻るコマンドも連打して「戻しすぎた…汗」なんてこともよくあります。


そんな場合にこの1つ前に進むコマンドがあれば、冷や汗をかかずに済みますねw
「1つ前に戻る」「1つ前に進む」コマンドはツールバー内にはありませんので、ショートカットキーとして覚えておくと結構便利です。

 

書式を無視して貼り付け

書式を無視して貼り付けたい時ってありますよね。
拾ってきた画像に「どこから拾ってきました」という参照URLを張り付けたりする場合なんて、そちらのURLに飛ばれてしまっては自分のブログから離脱されてしまうのでそんな時なんかはリンクなどの書式を無視して貼り付けたかったりします。


後は貼り付ける文字に装飾がしてあったりする場合です。
「太字、斜体、アンダーバー」なんかが装飾されていたりして、ただ単純なコピペを行うと装飾はそのままで、不要だった場合はそれらを無くす手間が発生してめんどくさいです。

それらを解消してくれるのが…

 

Ctrl + Shift + V なんです。

 

ペーストのショートカットが「Ctrl + V」ですが、そこにShiftを追加してあげるだけ。
これだけで、全ての書式を無視して文字だけをそのまま貼り付ける事ができます。

 

 

 おわりに(まとめ)

ブログ運営だけをやってご飯を食べていける人であれば良いのですが、社会人として働き自分の生活を確保しながら、ブログ運営をしている人などは記事作成の時間をそこまで捻出する事が出来ない人も多いはず。


だからといって「時間が無い、時間が無い」と言っていても何も変わらないわけで、時間を作る為に何かをするとしたら何になるか…

  • いかにスピーディに記事を書くか
  • きっかり定時で帰れる努力をするか
  • 休日はブログだけをやるか

などといった事になります。


その中で今回はいかにスピーディに記事を書くかという方法の一部を紹介しました。
『ショートカットキー』というのは文字通り、コマンドを短い時間で行う事が出来る便利なコマンドなので覚えておくだけでも全然違います。


使うか使わないかは覚えてから考えれば良いですので、まずは覚えておきましょう。
知らないままでは使うか使わないかの選択すらできないので、スピーディに記事を書く事が出来る可能性は広がりません。


知識というのは絶対に『知らないよりも知っている方が良い』ものばかりです。

 

《▼他の記事を書くときに役立つページ》

www.subablobike.jp

 

++++このブログはシェアフリーです++++

↓よかったらポチっとお願いします( *´艸`)

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村